作業療法士:プライベートを充実させたい!

利用者さんを、
そして自分をも笑顔に変える、癒々はそんな場所です。

 あなたの人生は、働かされるために用意されたものではありません。
「自分や家族のための時間」を重視した、そんな働き方ができます。当たり前のようですが、今まで実現できなかった働き方が選べます。
時間、責任、プレッシャーそういったものから解放され、「充実したプライベート」を求めている方のための働き方です。
充実したプライベートが、質の高い仕事を実現すると考えています。共感できる方の働き方です。

募集

作業療法士

勤務形態

【常 勤】
①レギュラー勤務<9:00~18:00> / 231,906円~350,000円
 1日訪問5件ベース(60分)
②フルコミッション勤務<完全歩合制> /  3,390円〜(1件60分)
【非常勤】
3,390円〜(1件60分)
週1日から勤務可能 ※時間・曜日については相談に応じます。

休日

完全週休2日制 年間有給休暇 32日

待遇

賞与年2回、昇給年1回
各種保険完備(社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
資格手当、書籍文献手当、WLB手当
就業祝い金、奨学金返金支援、転居支援
交通費支給、制服貸与、退職金制度、保育施設有り
日焼け対策・防犯グッズ支給

①臨床集中コース

勤務年数が多くなっても、わずらわしい役職や業務に任命されることがありません。
目の前の利用者さんに集中できるコースです。

<働き方>

・臨床で目の前の利用者さんに集中した業務
・自己学習や研修は「教えてもらう」スタイル
・疾患情報やアプローチ方法で知りたいことがあれば、
 スペシャリストコースのメンバーが調べまとめて教えてくれます。
・動画や資料にまとめた学習ツールにより、短時間で効率よく学べます。

<収入>

・通常業務の基本給や手当が減額されることはありません。

②趣味活動コース

共通の趣味や嗜好を持った人が集まったサークル(ギルド)を作って楽しむコースです。

<働き方>

・休日や業務後に同じ価値観の人が集まります。
・趣味を前面に押し出したイベントを社内で企画できます。

<収入>

・通常業務の基本給や手当が減額されることはありません
・サークルの活動が会社に貢献できるものであれば、活動費が支給されます。
 例)福利厚生 メンバーの結束に貢献 メンバーの生活向上

<得られるもの>

プライベートの時間 楽しい職場 新たな趣味 解放感 負荷のない学習 仕事だけでない仲間
家族との絆 罪悪感の解消 新たな価値観 友人との時間 趣味の仲間 自分を見つめなおす機会

  • 有給休暇申請書 必ず受け取ります

  • 入職者の9割以上が訪問未経験!

写真2

メッセージ

作業療法士として働いています。
しっかり働きながらプライベートを充実させることができる!そんな職場だと思います。
希望した有給休暇は必ずとれます。平日にお誘いがあっても問題なし!
しっかり働きたい!でも趣味も充実させたい!そんな方におすすめしています!

※非常勤職員や人材紹介会社を介しての採用の場合は該当しません。

就業支援
就業祝い金
10万円

転職には様々な経費がかかります。
その負担を少しでも減らせるように、癒々に就業されたすべての方に10万円を支給いたします。

転居支援
20万円

癒々への就職をきっかけに転居されるすべての方(県内外からの転居・実家へのUターンなど)に対し経費負担を減らせるように、一律20万円の支援を行います。

早期入社支援

一か月以内に癒々での就業が可能な方に対し、3万円支給いたします。

奨学金返金支援
2万円/月(上限3年間)

この専門職に就くために、頑張ってこられた方々のこれからを支えるために、
奨学金の返金を支援いたします。

※非常勤職員や人材紹介会社を介しての採用の場合は該当しません。

ワークライフバランスを重視しています。

WLB賞状

訪問同行見学会

癒々の訪問リハビリを見学してみませんか?

臨床を離れブランクのある方! 訪問に興味はあるけど、不安をお持ちの方!  退院後の実生活を知りたい方!

開催日

月曜〜土曜のお好きな日程(連絡より2週間以降の日で調整します)

募集

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

就職説明会

開催日時

随時(応相談)

対象

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

応募

080-3542-7641(中本) houkanyuyu@gmail.com

 

ご応募について

電話によるご応募
担当:中本(ナカモト)079-233-6833 または 080-3542-7641

 

【個人情報の取り扱いについて】
業務上知り得た秘密を漏らしません。
従業者が退職後、在職中知りえた利用者の又はその家族の秘密を漏らすことのないように必要な措置を講じます。
利用者の個人情報を用いる場合は、利用者の同意を、利用者の家族の個人情報を用いる場合は当該家族の同意を得ない限り、
サービス担当者会議等において、利用者及び家族の個人情報を用いません。
また、同意を得られた時に関しては同意書の作成を行います。